![]() 難民キャンプの子どもたち (パキスタン) |
都教委を追いかける神奈川県教委を ストップしよう! |
かながわ・子どもの人権 サポートセンター 森下あい |
デモでもパレードでもピースウオークでも 「11.6教基法集会」に高教組100人の結集を! 銀座1万人パレードを成功させよう |
T.T.1306 (「日の丸・君が代」対策委員会) |
Tさんへの理不尽な戒告処分に強く抗議し、 処分の即時撤回を強く求める |
「日の丸・君が代」対策委員会 |
お知らせ |
「数年先、全国はみんな東京のまねをする」と石原は言ったが「数年」を待つまでもなく全国へ波及する「東京効果」が急ピッチだ。
神奈川でも、9/28の県議会で自民党の議員が都教委のやり方を礼賛、同様の対応を求めたことに対して、教育長が県教委の「日の丸・君が代」徹底通知の中で「教職員の起立」を明記、校長の継続的な指導に従わない教職員には「厳正に対処」と答弁、事実上懲戒処分も辞さない姿勢を示した(9・29サンケイ)。呼応するように、「神奈川教育正常化連絡協議会」という団体から「入学式・卒業式における国旗掲揚及び国歌斉唱の指導徹底についての請願」が出されていて、その中身が都教委の「10・23通達」そっくりなのだ。議会の圧力を受け、県教委がどのように動くか要警戒である。
私たちは10/1、「神奈川県議会が『日の丸・君が代』の強制に反対し、すべての県民・子どもたちの『思想・信条の自由』を守ることについて」陳情を提出した。「請願」と真っ向から対立する私たち市民の声を明らかにしたい。
陳情の中では、横浜弁護士会が9月10日に出した「人権救済申し立てに対する勧告書」にふれた。2000年3月の卒業式で、「『日の丸・君が代』」の強制をしないで!」と申し入れた当時高校2年生のI君のことを県教委の報告書の中で「過激な発言をする生徒」と記した校長と元になる「調査」を行った県教委に対して、「人権侵害行為」をはっきり認定した勧告書だ。
勧告書はいう─「(略)・・・今後このような生徒・保護者等の意見表明権、思想及び良心の自由の侵害を発生させることのないよう、1.卒業式、入学式等の学校行事の実施に関し、国旗掲揚・国歌斉唱の実施状況について特定の方法を提示したり、生徒や保護者の態度の報告を求めるなど、その具体的内容に立ち入る方法による調査を行わないこと、2.「日の丸・君が代」に敬意を表することが自分の思想及び良心に反すると考える生徒や保護者の思想及び良心の自由、意見表明権を侵害しないよう、卒業式、入学式等の学校行事の実施については、事前に生徒や保護者との協議を尽くし、その意見を尊重し、式典においても、これらの思想及び良心の自由を尊重した挙行の方法をとるよう、県内の学校へ通知指導すること。」
議会や県教委は「勧告」を真摯に受けとめるべきだ。
東京では更に次の段階─生徒の不起立が教員への「処分」に繋がったり、生徒への直接指導が「職務命令」で出されるまでに至っている。「日の丸・君が代」の強制が、子どもたちひとりひとりの人権を直接侵害するということがより明確になった今、この事態を黙認することは誰にも許されないと思う。都教委の暴走を止め東京の全国化を許さないために、みんなで「強制NO」の声をあげよう!
神奈川の闘いにも注目、支援を! そして共に!
最初にお断りしておくが、今この文章を書いているのは千葉高教組の書記局である。近くに資料がないので、頼りになるのは記憶だけ。当然固有名詞の間違いや誤字等があるだろうが、そんな事情なので勘弁して欲しい。
*
「憲法が変えられたら?」みたいなテーマの『世界・臨時増刊号』の中に、吉川勇一・天野恵一・小林正弥・小林一朗による座談会「デモかパレードかピースウオークか」が載っていた。柄ではないので論評などしないが、このタイトルがぼくの琴線に触れたので、感想めいたものをこれから書く。なお、天野恵一が、この座談会での自分の発言についての補足的な文章を「市民の意見30の会・東京ニュース」の最新号に載せている。興味のある方は読んで欲しい。
*
9月25日(土)、立川で行なわれた「イラク戦犯国際民衆法廷・三多摩公聴会」に参加した。その中で、ニューヨークで行なわれた共和党大会に向けての「20万人デモ」の様子が、ビデオで紹介された。ニューヨークのデモって、すごいですよ〜。集会をしようとした公園の使用許可が出なかったとかで、道路にデモ隊が直接集合して、「警官の許可」と同時に集団がワーっと飛び出す。イメージで言えば、マラソンの世界大会で、スタートの合図と同時にアスリートたちが先行争いをしながら一斉に飛び出す感じ。
デモ行進自体も、人々が道幅いっぱいに広がって道路は完全占拠状態。いくつかのグループが勝手に集まって、思い思いのシュプレヒコールを好き好きに叫んでいる。さすがに20万人ともなれば、何時間も続いたデモになり迫力があった。
*
同日夕方、渋谷・宮下公園の「普天間基地撤去・米軍ヘリ墜落抗議」の集会&デモに参加。ぼくは、デモでは先頭グループのそのまた先頭付近で歩く。最先頭は、武蔵関でリサイクルショップ「街」をやっている「ヨッシーとジュゴンの家」の音楽隊。シュプレヒコールは、ヨッシーたちの「ラップ・バージョン」と「左翼組合型の『ヘリ墜落を弾劾するぞ〜っ』」が交互に行なわれる。若者たちの溢れる渋谷の街を、元気にデモ行進した。
*
・・・で、本題に入る。「デモか・・・」の話。ぼく自身は「か派」ではなく「でも派」。「デモかパレードかピースウオークか」というタイトルには、どうしてもそれぞれを「互いに排除する」というニュアンスが付きまとう。ぼくはやっぱり、人間がいいかげんなせいもあり、「デモでもパレードでもピースウオークでも」、どれでもって感じ。「大雑把」だという批判もあるかと思うし、そしてそれは甘んじて受けもするが、上に書いた渋谷のデモのようなものもある。「デモ的」なものと「パレード的」なものが同時並行的に存在することでしか、教基法や憲法の改悪を阻止することなどできはしないと、ぼくは思っている。
*
11月6日の土曜日午後、日比谷野音で「教基法改悪反対集会&デモ」が行なわれる。20万は無理に決まっているが、1万なら可能かもしれない。銀座の道路を横いっぱい占拠することはできなくとも、縦になら数時間占拠できるかもしれない。でも、参加者が1万集まるためには、千葉高教組から何人の参加が必要だろう?ぼくは、取り敢えず100という数字を目標にしている。東葛支部で言えば、20人。分会ではぼくを含めて2人。そんなに無理な目標ではないだろう。
今日10月16日金曜日、千葉高教組が11・6集会に賛同団体として参加すると聞いた。みんなで、ニューヨークのように銀座を人の波で埋めよう! そして、みんなの力で、教基法の改悪をとめよう!
(04/10/16)
10月2日(土) 〜29日(金) |
「チベットチベット」上映 11:30 / 15:05 / 18:50 「ヤカオランの春」上映 13:20 / 16:55 / 20:40 |
ドラゴンパレス1Fエクサ多目的ホール (沖縄北谷町美浜) |
|
10月23日(土) | 12:45〜 16:00〜 |
小泉・石原の靖国神社参拝の意味を問う フィールドワーク:靖国神社 講演:西川重則 |
靖国神社大鳥居下集合(地下鉄九段下) たんぽぽ舎(水道橋、神保町) |
10月23日(土) | 13:30〜 | 10.23通達一周年記念集会 | 文京区民センター(地下鉄春日) |
10月23日(土) | 13:30〜 | 美浜事故を最後に原発とめよう! 屋内集会とパレード | 千駄ヶ谷区民館2F(原宿10分) |
10月23日(土) | 13:30〜 | 東京都教委「10.23通達」1周年を糾弾し、 東京の闘う人々との連帯をめざして 北村小夜 |
大阪府福祉人権推進センター 「ヒューマインド」(JR芦原橋7分) |
10月23日(土) | 13:30〜 | 劣化ウラン兵器と国際法―その現状と禁止条約の意義 前田朗 |
アピオ大阪(森ノ宮3分) |
10月23日(土) | 14:00〜 | 朝鮮−日本 絡まりあった歴史と現在を考える集い 木元茂夫 |
東京麻布台セミナーハウス (大阪経済法科大学・地下鉄神谷町5分) |
10月23日(土) | 14:00〜 | 憲法改悪を許さない 国民投票法をどう考えるか 10.23シンポジウム 江尻美穂子、高橋哲哉、渡辺治 |
日本教育会館第1会議室(地下鉄神保町) |
10月23日(土) | 15:00〜 17:00〜 |
学校に自由の風を! 東京の学校から自由が奪われた日 一斉行動 パレード |
渋谷ハチ公前、新宿東口、池袋西口 柏木公園(新宿西口7分) |
10月23日(土) | 18:00〜 | 世界死刑廃止デイ 高橋哲哉 | 在日大韓民国基督教東京教会 |
10月24日(日) | 日帰り見学ツアー 栃木県黒磯の小型水力発電 | 問合:たんぽぽ舎 | |
10月24日(日) | 10:00〜 | 千葉市母親大会 | 千葉市文化センター |
10月24日(日) | 10:00〜 | まあるい絵画展 | ほっとねっと(京成佐倉南口5分) |
10月24日(日) | 13:30〜 | 「日の丸・君が代」強制と処分を許さない 10.24討論集会 | 文京区民センター(地下鉄春日) |
10月24日(日) | 13:30〜 | 池子米軍住宅追加建設に反対する市民集会 田巻一彦 | 神奈川県福祉会館(横浜西口10分) |
10月24日(日) | 14:00〜 | 「テロリストは誰?」上映会 | 小金井市公民館本館4F視聴覚室 |
10月24日(日) | 14:15〜 | カンボジア教育支援「NGOの課題」 藤澤房俊・阿木幸男 | 国立オリンピック記念青少年センター |
10月25日(月) | 10:15〜 | 休憩時間裁判第3回口頭弁論 | 大阪地裁809 |
10月26日(火) | 18:00〜 | 平和憲法を守る千葉県集会 | 千葉中央公園(千葉6分・パルコ前) |
10月26日(火) | 18:30〜 | 沖縄米軍ヘリ墜落・辺野古ボーリング調査強行抗議集会 | 日比谷野外音楽堂 |
10月26日(火) | 18:30〜 | 「共謀罪」の成立は許さない!緊急集会 | かながわ県民センター(横浜西口5分) |
10月26日(火) | 18:30〜 | 安田純平さん講演会 | エルパーク仙台 |
10月27日(水) | 11:00〜 | NHK裁判控訴審 | 東京高裁812 |
10月28日(木) | 10:00〜 | 韓国の教科書に書かれている日本 | 千葉市生涯学習センター(千葉) |
10月28日(木) | 10:00〜 | 不利益遡及裁判口頭弁論 | 千葉地裁5階 |
10月28日(木) | 10:00〜 | どうする?千葉県の特別支援教育 | 船橋市勤労市民センター(船橋南口6分) |
10月28日(木) | 18:30〜 | 地震がよくわかる会 | たんぽぽ舎(水道橋、神保町) |
10月28日(木) | 18:30〜 | 「人らしく生きる2」上映会 | 京成労働会館(京成津田沼5分) |
10月29日(金) | 18:10〜 | 輝け日本国憲法 ベアテ・シロタ・ゴードンさんを囲んで | 九段会館大ホール(地下鉄九段下) |
10月29日(金) | 19:00〜 | 現場から有事態勢を検証する学習討論会 | 太子堂区民センター |
10月30日(土) -11月10日(水) |
10:00 〜18:00 |
写真展×映像−ZINDABAD アフガニスタン 屈せざる人々 (火曜休み) |
ギャラリーチェリー(藤沢北口12分) |
10月30日(土) | 11:00〜 | イラク国際戦犯民衆法廷千葉県公聴会 | 浦安市民プラザWave101(新浦安1分) |
10月30日(土) | 13:00〜 | 立川・反戦ビラ入れ裁判無罪判決勝ち取るぞ!総決起集会 | 国分寺労政会館(JR国分寺南口5分) |
10月30日(土) | 13:30〜 | 空爆から三年・・・アフガニスタンは今 川崎けい子他 | エルおおさか南館(天満橋5分) |
10月30日(土) | 14:00〜 | 地域自立の取り組みをつなぐ〜タイ、フィリピンの現場から | 早稲田奉仕園会館(地下鉄早稲田7分) |
10月30日(土) | 17:00〜 | 年金と社会保障 浅野徹男 | 京成労働会館(京成津田沼5分) |
10月30日(土) | 18:00〜 | 「指導不足による生徒不起立」「教員の不適切な言動」で 厳重注意・注意・指導とは何だったのか 10.30報告集会 |
神楽坂エミール(東西線神楽坂) |
10月30日(土) | 18:00〜 | 外登法・入管法と民族差別を撃つ全国実行委員会学習会 「クルド難民問題」 |
日暮里サニーホール (日暮里駅前ホテルラングウッド内) |
10月30日(土) | 18:30〜 | バンザイ訴訟13年を検証しわたしたちがつくる社会を展望する 田中伸尚・根本孔衛 |
かながわ県民センター304 (横浜西口5分) |
10月31日(日) | 10:00〜 | これでいいのか!?東京都教育委員会-教員や子どもの 「こころ」に政治権力は踏み込んではならない 永井栄俊 |
日野市生活・保健センター(JR日野10分) |
10月31日(日) | 10:00〜 | 国鉄労働者1047名の解雇撤回! 責任は 政府・鉄建公団にあり! 戦争と失業NO! 10.31団結まつり |
亀戸中央公園 |
10月31日(日) | 10:00〜 | ちば・郷土料理を楽しむ会「多古町を食べる」 問合:多古町旬の味センターFAX:0479-75-1265 |
しんのみくうかん |
10月31日(日) | 13:00〜 | 反戦と抵抗の祭り<フェスタ> 分科会/ワークショップ 13:30〜民衆管理の進行と反戦 13:30〜反弾圧! イラク開戦以降 17:00〜<運動>における権力観のゆらぎと反戦 |
中野商工会館(中野北口7分) |
10月31日(日) | 13:00〜 | パレスチナ・ウィークエンド | 京都大学文学部東館第1講義室.第9演習室 |
10月31日(日) | 13:30〜 | 福島と郡山からのイラク派兵に反対する福島集会 | 福島県青少年会館 |
10月31日(日) | 14:00〜 | 国際人道法ってなに?市民が取り組むのはどうして? 前田朗 |
くにたち福祉会館大ホール (JR南武線谷保10分) |
11月1日(月) | 18:30〜 | いまこそ憲法と教育基本法の改悪をとめよう! 小森陽一 | 中野勤労福祉会館(中野南口5分) |
11月2日(火) 〜12日(金) |
10:00 〜17:30 |
歴史に学ぶたび「雲南省・日中戦争と少数民族」 参加費:218000円(予定) 問合・申込:03−5343−5065 |
|
11月2日(火) 〜18日(木) |
10:00 〜17:30 |
「紛争と女性」写真展 土日および11月12日は閉館 | UNギャラリー(渋谷「UNハウス」1・2階) |
11月3日(水) | 10:00〜 | こどもたちにはらっぱを!砂川秋まつり | 砂川・旧拡張予定地 |
11月3日(水) | 13:30〜 | 憲法改悪を許さない11.3憲法集会 辛淑玉、朴慶南他 | 星陵会館(地下鉄永田町5分) |
11月3日(水) | 13:30〜 | 憲法公布記念日のつどい「9条でつくる世界の平和(仮)」 | 広島県民文化センター大ホール |
11月3日(水) | 13:30〜 | 戦争を煽り、憲法・教育基本法改悪を画策する 巨大メディアの裏側とは? 映画&講演:松沢弘 「リストラとたたかう男−フジ産経グループ記者・松沢弘」 |
仙台市青年文化センター エッグホール(地下鉄旭ヶ丘) |
11月3日(水) 〜7日(日) |
劇団仲間公演「小さなソフィーとのっぽのパタパタ」 14:00〜、18:30〜 |
東京芸術劇場小ホール(池袋7分) | |
11月3日(水) | 16:00〜 | 人権保障の前提・憲法 | 船橋市中央公民館(船橋南口) |
11月4日(月) | 12:30〜 18:30〜 |
立川反戦ビラ入弾圧裁判 最終弁論・論告求刑 公判報告集会 |
八王子地裁 八王子労政会館 |
11月5日(金) | 18:30〜 | 各党の改憲案と国民投票法案を斬る 小澤隆一 | エデュカス東京7F会議室(有楽町線麹町3分) |
11月5日(金) | 18:30〜 | また、教育委員会に訊こう | 八王子市クリエイトホール |
11月6日(土) | 13:30〜 | 教育基本法改悪を止めよう!全国集会 | 日比谷野外大音楽堂 |
11月6日(土) | 13:30〜 | テロと非暴力2 パレスチナを通して考える 阿木幸男 | 文京シビックセンター4F和室(地下鉄後楽園) |
11月6日(土) | 17:00〜 | りんけんバンド | 中野サンプラザ(中野3分) |
11月6日(土) | 18:00〜 | 教育基本法改悪阻止!「日の丸・君が代」強制反対! 全国教職員交流会 |
シニアワーク東京(飯田橋7分) |
11月7日(日) | 10:00〜 | レーニン没後80年記念シンポ 真崎洋・水野好治・酒井仁子 | 浜松町海員会館(浜松町北口3分) |
11月7日(日) | 12:00〜 | 11.7全国労働者集会 | 日比谷野外大音楽堂 |
11月7日(日) | 13:00〜 | 「11月フォーラム」 | 明治大学リバティタワー(御茶ノ水) |
11月7日(日) | 13:00〜 | 劣化ウラン兵器禁止をめざす市民行動 | 渋谷勤労福祉会館(渋谷) |
11月7日(日) | 14:00〜 | ミルクの中の放射能・フランス農民が語る再処理工場の被害 | 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟2F |
11月8日(月) | 11:00〜 | 平戸町政教分離訴訟口頭弁論 | 横浜地裁502 |
11月10日(水) | 18:30〜 | 朝鮮史セミナー「韓国併合は朝鮮人が望んだのか?」 | 神戸学生青年センター(阪急神戸線六甲4分) |
11月12日(金) | 10:00〜 | シンポジウム「戦争の時代と社会 日露戦争100年に際して」 | 千葉大学けやき会館3F(JR西千葉) |
11月13日(土) 〜16日(火) |
東アジアの平和と友好を考えるツアー 韓国近現代史をめぐる |
問合・申込:かながわ歴史教育を考える 市民の会 FAX:045-774-8075 |
|
11月15日(月) | 18:00〜 | 教育基本法改悪反対・ちば市民集会 すすむ改悪! とまれ「改正」! 西中幸子 教育基本法改悪のねらい-広島の教育正常化攻撃に見る |
千葉県教育会館304 |
11月16日(火) | 16:30〜 | 根津先生多摩中裁判 | 東京地裁710 |
11月17日(水) | 18:30〜 | 教育現場の苦悩ー日の丸・君が代を通して 小森陽一他 | 東京YWCA会館カフマンホール |
11月17日(水) | 18:30〜 | 朝鮮史セミナー「強制連行はあったのか?」 塚崎昌之 | 神戸学生青年センター(阪急神戸線六甲4分) |
11月18日(木) | 15:00〜 | ピースリボン裁判弁論準備 | 東京地裁701 |
11月18日(木) | 16:30〜 | 大泉ブラウス裁判 | 東京地裁710 |
11月19日(金) 〜21日(日) |
世界アスベスト会議 | 早稲田大学 | |
11月20日(土) | 13:00〜 | 反戦と抵抗の祭り<フェスタ> 全体会/パネルディスカッション+デモ 「私」からはじめる反戦と抵抗─いま共有しておきたいこと |
千駄ケ谷区民会館集会場(原宿10分) |
11月20日(土) | 13:30〜 | 教育の危機を考える 高橋哲哉 | 労働福祉センター(モノレール市役所前3分) |
11月20日(土) | 14:00〜 | 「三鷹9条の会」発足式 松本由理子(ちひろ美術館)他 | 三鷹市公会堂ホール |
11月20日(土) | 17:00〜 | 未組織労働者の現状とユニオン運動 前野末五郎 | 京成労働会館(京成津田沼5分) |
11月21日(日) | 教育基本法改悪ストップ!全国集会 | 日比谷野外大音楽堂 | |
11月21日(日) | 13:00〜 | 子どもは「お国」のためにあるんじゃない! 「教育基本法改悪」 と「つくる会教科書」を許さない! 11.21大阪集会 姜尚中他 |
大阪市北区民センター (地下鉄扇町、JR天満) |
11月21日(日) | 13:30〜 | イラク国際戦犯民衆法廷九州公聴会 | カテドラル大名町カトリック教会(福岡市) |
11月21日(日) | 17:30〜 | 反戦と抵抗の祭り<フェスタ> Gig─黒色エレジー梅島騒擾2004 |
梅島ユーコトピア(東武伊勢崎線梅島1分) |
11月23日(火) | 13:30〜 | 米軍の再編強化を許さず、イラクからの撤退を求める 11.23横田行動 半田滋他 |
福生市民会館(青梅線牛浜5分) |
11月24日(水) | 13:15〜 | 中村先生分限免職裁判判決 | 東京高裁809 |
11月24日(水) | 海勢頭豊&月桃の花歌舞団東京公演 | ||
11月27日(土) | 14:00〜 | 国分寺市民文化祭「子どもたちはいま」 三宅晶子 | |
12月1日(水) | 15:00〜 | 都教委情報漏洩糾弾裁判 | 東京地裁527 |
12月2日(木) | 18:00〜 | 憲法と人権を考える市民の集い 対論 いま憲法9条の「改正」は必要か? 櫻井よし子,高橋哲哉 |
埼玉会館大ホール |
12月2日(木) | 18:30〜 | 教育基本法改悪と日本国憲法 小森陽一 | エデュカス東京7F会議室(有楽町線麹町3分) |
12月4日(土) | 14:00〜 | レイバーフェスタ2004 「労働」を観よう、聴こう、話そう | なかのZERO(中野8分) |
12月11日(土) | イラク国際戦犯民衆法廷第3回公判 | 日本教育会館(地下鉄神保町) | |
12月12日(日) | イラク国際戦犯民衆法廷第4回公判 | 日本教育会館(地下鉄神保町) | |
12月12日(日) | 15:00〜 | げんこつまつり 労働者の権利と平和のためのコンサート | 小金井市公会堂(JR武蔵小金井5分) |
12月12日(日) | 「12月フォーラム」 | 明治大学リバティタワー(予定) | |
12月15日(水) | 13:15〜 | 中国人元「慰安婦」裁判判決 | 東京高裁101 |
12月18日(土) | 「草の乱」上映会 11:00,14:00,18:30 | 船橋市民文化ホール(船橋南口) | |
12月25日(土) 〜29日(水) |
千葉高教組スキー教室 | 田沢湖スキー場 |